コレクション: kearny

kearny - カーニー -
色に深みがあり、使い込むほど肌に馴染み、
まるで熟成するかのような生地「セルロイド」。
20世紀半ばまで主流だったセルロイド製の眼鏡は
加工に手間が掛かり、可燃性であることから
量産に不向きなため
時代の移ろいとともに
生産技術の継承が途絶えつつあった。
この事実はファッションに関わる以上
危惧すべき事象と感じ
熊谷富士喜氏が2013年に眼鏡ブランド
<kearny>をスタート。
氏が古着バイヤー時代に寝床としていた
サンフランシスコ「カーニー通り」にちなんだ
その名には“歴史と文化の交差”という意を込めた。
眼鏡産業のいち時代を支えた
職人技を後世に残したいという思いのもと
そして各時代を彩った眼鏡のデザインに敬意を払い
自身が眼で見たもの、手で触れたものを
プロダクトに溶け込ませ、一意専心な物作りを探求する。
関連記事
すべてを表示する-
kearny / nupuri
ナードなブロウフレーム
kearny / nupuri
ナードなブロウフレーム
-
kearny / konide 2
存在感のあるラウンド型
kearny / konide 2
存在感のあるラウンド型
-
kearny / konide 1
都会的な印象を持つサングラス
kearny / konide 1
都会的な印象を持つサングラス
-
propo GEMMA
曲線と直線を組み合わせたサングラス
propo GEMMA
曲線と直線を組み合わせたサングラス
1
/
の
4